2018年11月17日
カヤックとキャンプで紅葉を満喫♪ その2

今回はオートキャンピングベースNAPiでのキャンプの様子など
過去のNAPiでのキャンプの様子はコチラから
午前中は四万湖で紅葉を満喫♪
天気も良く穏やかで気持ち良く漕ぐことができました(^^
午前中の漕艇の様子は コチラ から
去年も紅葉を楽しもうとNAPiに来たんですが、紅葉を満喫する というには少しタイミングが遅かったんです(>_<)
まぁそれなりには楽しめたんですが、やっぱりベストに近いタイミングで紅葉を満喫したいと・・・
でもこればかりは 運 ですよね、ホント。
予約する時点では紅葉のタイミングなんて分からないですから(笑)
んでもって、今年の紅葉はというと・・・NAPiのHPやツイッターを見ると、なかなかタイミングよさそうな雰囲気じゃないですか(^^♪
期待大 な感じでキャンプ場に向かいました
そんなNAPiでのキャンプ、いったいどんな感じだったんでしょうか~(笑)
四万湖を撤収してヤオコー中之条店で買い出し、NAPiに着いたのが13時過ぎ
オーナー夫妻にご挨拶してサイトに向かいます
お気に入りのBサイト♪
のんびり設営開始~からの設営完了

安定のリビシェルにバンドックのドームテントをカンガルー

あ、前回同様オッサンはソロテントでの別居スタイルです(笑)

手前の黄色い幕ね
今年は去年に比べて全然紅葉がキレイです♪


落ち葉のじゅうたんもイイ感じ

出掛ける予定もないのでプシッとな(^^♪

ただただマッタリと


あづことウメコはハンモックに揺られてキャッキャキャッキャと楽しそう

NAPiの森の夜を照らしてくれるランタンが素敵

夜に備えて休憩中(笑)
美しい♪

ちょっと早いけど焚火始めました

コレ、ちょっと欲しいかも♪
紅葉を楽しみながら焚火を囲む~贅沢です

あ、家族で焚火を囲むの久しぶりかも・・・(笑)

煙攻撃を受けないようにウメコはこまめに移動(笑)
何を話すってわけではないんですが、こうして家族みんなで同じ時間を過ごしていることがすごく大切なのかなぁって

だいぶ陽が傾いてきました

ホント、ずーっと焚火してた(笑)

あづことウメコは夕飯の準備など

2人でワイワイと楽しそうに料理している姿を見ているとすごく幸せな気持ちになる(^^♪


いぇーい!(^^)v

イタダキマース♪~すき焼きウマウマ

美味しく楽しく時間が流れます
このスパークリングワインが安くて美味しかった

この日は朝早かったせいもあって満腹になったらソッコー睡魔が・・・(笑)
結局21時前にはテントに入って(つ∀-)オヤスミー
キャンプで湯たんぽ使うなら直火対応が絶対オススメ!
2日目
朝5時半起床
シュラフの中でウニウニしつつテントを出たのは6時前(笑)


早速始めます

あづこが淹れてくれたコーヒー飲みながら、静かな時間を楽しみます

至福の時♪
オッサンは焚火、女子2人は幕内でフジカでヌクヌク女子会(笑)

朝食は前日の残りのすき焼きと焼き鮭、前の週に買った高原大根としその葉の塩漬けで作った浅漬け

イタダキマース(^^♪

朝からガッツリ米3合(笑)
食後はのんびりマッタリと

やっぱり雰囲気良いですね、NAPiの森

天気も言うことナシ♪

撤収開始しました

とりあえずフライを広げて乾かします
物干し車(笑)



初めて見る紫色の木の実

名前教えたもらったんだけどなんて言ったっけかなぁ~忘れちゃった(笑)
そんなこんなで撤収完了

最後に落ち葉のじゅうたんを踏み踏みして(笑)

管理棟の前でオーナー夫妻に挨拶がてら撤収を終えた他の宿泊者さん達と談笑など楽しい時間を過ごしました(^^♪
そうそう、新しいスタッフが増えてました~ミックス犬のロクくん

人懐っこくてすごく可愛いんです(^^)
将来的にはサイトの案内をさせるとかさせないとか・・・(笑)
そんなこんなで13時前にキャンプ場を後にしました
NAPiでの2日間~最高の一言ですね。
いやね、ホント間違いないっす!
紅葉がキレイなNAPiの森は静かでゆっくりとしか時間が流れていました
そのなかでする焚火がこれまた最高に良いんですわ♪
薪も使い放題なので気の済むまで堪能できます。
といってもルールを守ってちゃんと焚火しましょうね~使い放題だからと言って無駄にデカい焚火をしたり、薪を燃やし切らないで処分するようなことは絶対に止めましょう
そして満サイトでもサイト間が離れているので回りが気にならないのが最大の魅力かな(^^
まぁそもそも4サイトしかないしねー
いつまでも当たり前のようにそこにあって欲しいから大切にマナー良く利用したいと思います。
いろんなキャンプ場がありますが、これからもずーっと通い続けたいキャンプ場№1ですね(^^)
本当に充実した2日間でした。
でね…
子供の成長とともに段々と家族みんなのスケジュールを合わせるのが難しくなってきました。
たぶんコンスタントなファミキャンは今回が最後かなぁ…。
少しさみしいけどまぁ仕方ないですね。
子供には子供の世界があって、やりたいこともあるんです。
親としてはそれを全力で応援したいと思います(^^)
キャンプはソロがメインになりますが、そっとしておきたい場所が多くなると思うので、ブログの更新回数今まで以上に少なくなります(笑)
ってコトで、これからもユルーイ感じでよろしくお願いします(笑)
![]() 【限定セット】suaoki ポータブル電源 S270 ソーラーチャージャー 60W 防災 非常用電源 太陽光発電 省エネ 車中泊 防災グッズ キャンピングカー テント アウトドア 急速充電 |
![]() 【送料無料】Suaoki ポータブル電源 S270 40500mAh/150Wh ミニ発電機 家庭用蓄電池 三つの充電方法 AC(150W) DC(180W) USB出力 急速充電QC3.0 車中泊 キャンプ アウトドア 防災グッズ 停電時に |
![]() 【送料無料】イワタニ カセットフー アウトドアこんろ タフまる CB-ODX-1 【しみず】 |
「さとかつさん」のお名前を聞いた時には、驚きました
Napiには、今年の5月に初めてお邪魔しました
週末は予約が取れないキャンプ場が、平日も営業するようになったと知って
早速予約、僕らが平日営業での最初のキャンパーだったようです
夏の終わりにもお邪魔しましたが
その時にオーナーさんから秋の素晴らしさを聞いて
今回が3回目(8泊目)の訪問でした
オーナーさんのお話のとおり、Napiの森の紅葉に、すっかり魅了されてしまいました
四万ブルーの中でのカヤック、どんなに気持ちがいいのでしょう
カヤックやカヌー、憧れます
また、色々と情報交換ができれば幸いです
そして、何処かでお会いできる日を楽しみにしています
Napiで、お隣のDサイトを利用していたおっぺママです。
一度は紅葉の時期に行ってみたかったので、
今回は予約が取れてラッキーでした!!
前回もNapiで、お話していたなんてビックリしたし、
同じ埼玉県民で、同じ沿線、
ウメコちゃんと我が家のひっちが同じ6年生、
なんだかすっごく親近感がわいてきちゃいました。
今回は、にしあづまさんや↑のKaoru&Beet さんともご一緒できて、
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
またお会い出来たら嬉しいですね。

あづおです。
NAPiではありがとうございました。
名刺を頂いてビックリ!さとかつさんから何度か聞いたことのあるお名前だったのですぐに ピンッ ときました(笑)
NAPi、ホントに良いキャンプ場ですよね。
何度行っても飽きるどころか、そのたびに満足度が増すように思います。
やっぱりオーナー夫妻の人柄と場内の雰囲気が魅力なんでしょうね(^^
四万湖でのカヤックは気持ちいいですよー。
機会があれば是非♪
またどこかのキャンプ場でお会い出来るのを楽しみにしています。

あづおです。
NAPiではありがとうございました。
前回お会いした方だなぁって、あの青いフォレスターで直ぐに分かりました(^^
確かに、同じ埼玉、同じ沿線、子供が同学年と共通点が多いですね(笑)
寂しいかな来年はお互いファミでのキャンプがナカナカ難しくなるかもしれませんねー( ノД`)
またどこかのキャンプ場でお会い出来るのを楽しみにしてます♪
