2018年01月21日
シーズン1発目はやっぱりココ♪ 湯の丸スキー場

にしあづま家お気に入りの湯の丸~シーズン1発めはココしかありません!
何か良いんですよねぇ~湯の丸、ホント居心地が良いと言うか落ち着くと言うか・・・
朝4時に出発
東松山までは下道で、関越~上信越道と渋滞無しのスイスイスー♪
小諸ICからスキー場までは30分くらいでしょうか
今年は雪がかなり少なくてスキー場までの道はほぼドライでしたよ
駐車場に着いたのが7時半

ね、雪少ないでしょ~
準備して早速ゲレンデへ
リフトに乗って

んじゃ行ってみますか(^^♪

何本か滑って違うコースへ
晴れてきた(^^)

青空が気持ち良いー
眺め最高♪

からの緩やかなロングコースを滑ることに
木々の枝に積もった雪が光に照らされて凄くキレイ

3時間ガッツリ滑ってお昼ごはん

寒いところで食べるならやっぱりカレー麺でしょ、みたいな(笑)
おにぎりもね(*^^)v
午後の部スタート

青空がホント気持ちいい♪

朝1発目と同じコース

晴れると景色が全然違うよねー
自分の横にあるウメコの笑顔

すごく楽しって(*^_^*)
でね、あと何回こうやって一緒にこれるかなぁ・・・なんて思ってみたり

中学入って部活始まったらナカナカねー(T_T)
ナンダカンダで15時半までガッツリ楽しみました

そして、帰り道にこちらの温泉によって

あぐりの湯こもろ
ぬるめのお湯で本当に気持ちよかったー
ノンビリしてから家路に着きました
と、まぁそんな今シーズン1発目のスキーでした(^^)
過去の湯の丸スキー場の記事はコチラから
2017年03月12日
今シーズンのラストスキー

はい、場所はもちろん湯の丸スキー場です(笑)
ほぼ1ヶ月ぶりの外遊び♪
朝4時半に出発
もーね、道ガラガラ(笑) なんでだろう、ホント空いてた
スキー場までノンストレスのスイスイスー♪
いつもの駐車場も空いてて良かった(^^)
天気も最高

リフトに乗って

この景色も今年は今日で見納め

ガッツリ楽しんじゃいましょう♪
天気良いし雪もサラサラだし、これといった団体客もいないし、とにかく最高のコンディション(^^)
午後の部スタート

来年もまたみんなで来れると良いねーって

16時前まで楽しんでスキー場を後にしました
帰る前にちょっと寄り道~スキー場から車で15分くらいのところにある

湯楽里館
内湯と露天のお風呂がとても気持ちよかった(^^)
建物を出たところからはこんなキレイな景色も

19時頃に家路に着きました
ナンダカンダで今シーズンは3回スキーに来れました
来年は何回行けるのかなぁ
2017年02月18日
シーズン2回目も湯の丸スキー場

もう最近スキーといったらココしか行ってない(笑)
自分みたいな初心者レベルの人に優しいスキー場なのでお気に入りなんです(^^)
って言っても最近他に行ってないからナンですが・・・(笑)
毎回変り映えしない文章と写真の連続ですが、しばしのお付き合いをm(__)m(爆)
朝4時半に出発
スキー場までの道はノンストレスのスイスイスー♪
除雪がしっかりされてるのか、やっぱり雪道感ゼロでしたね
そんなこんなで駐車場に8時前に到着

祝日だけあっていつもより混んでました
車の中で朝食しながらの滑る準備しつつのって感じで
ちょっと視界悪いかなぁ・・・

雪降ってたし風も吹いてたし
とりあえずいつものリフトへ

さぁ今日も滑るよーヽ(^o^)丿

何本か滑って違うリフトへ

やっぱりいつもより混んでるね

午前中からガッツリ滑っちゃいました
お昼は安定のカップラ

車の中でΨ(*・∀・*)Ψィタダキマシュ♪
さぁ午後の部いってみよー(^O^)/

この頃にはすっかり晴れて青空が

と、同時に一気に混んできた
珍しくリフト並んだねー(笑)
ナンダカンダで15時くらいまで滑ってスキー場を後にしました
やっぱりスキーは楽しいねー♪
今シーズンは後何回来れるんだろうか・・・
3月はキャンプにも行きたいしなぁ
2017年01月31日
湯の丸で今シーズン初滑り

今シーズン初滑り♪
ナンダカンダでスキー4年目に突入しました
ウメコの上達ぶりはナカナカのものですが、自分はいつまでたっても・・・ねぇ(笑)
まぁ初心者コースは楽しく滑れるのでとりあえずはヨシとします(^^)
1日目
朝4時半に出発
藤岡インターまでは安定の17号~ノンストレスのスイスイスー♪
上信越道も順調そのものでしたよ(^^)
スキー場に向かう下道はキレイに除雪してあって雪道感ゼロでしたね(笑)
8時過ぎに湯の丸スキー場の駐車場に到着
今回ご一緒するヤマちゃん、マイコーファミリーはすでに到着してました
準備してから~それぞれでスキーを楽しみます(^^)
ウチはまずは一番近いリフトから

久しぶりだから楽しみー

ワクワク♪
ンジャ行くよーっ!

天気も良いしね、もう最高(^^)
このコース何度か滑って
次のリフトへ

気持ちいい♪

景色、最高です

もうね、ホント絶景でした(^^)
ウメコとあづこは中級コースへ

自分は遠回りの緩やかなコースで滑ってきました(笑)
早めの昼食は安定のカップラで
この頃には結構混んできた

午後も滑るよ~(^^)

って、何本か滑ったら子供達は雪遊び開始

滑り台作ったり

コレがナカナカ滑る(笑)
雪の固まりを整形してハンバーガーとかナゲットとか・・・(笑)

マック湯の丸店、本日開店です(笑)
みんなでスキー場を4時前には出発、買出ししてヤマちゃんの別宅へ
夜は呑んで食べての楽しく美味しい時間を過ごしました
そうそう、みんな同年代だからちょっとした事から会話が広がって話題が尽きなかった
スゲー楽しかったから写真撮ってないや(笑)
何時頃だったかなぁ~眠くて眠くてzzz
自分はウメコと一緒に一足お先に(人-ω-)゚*。★おやすみなさい★。*゚
2日目
朝7時起床
のんびりした朝を迎えました(^^)
朝食食べて、いろいろと片付けつつ
見てこの景色、癒されるよねー

大人対子供で雪合戦(笑)

昼前にヤマちゃん家を出発してこちらでアイスタイム(笑)

人気のシュークリームもお土産にゲットしました♪
みんなとはココで解散
帰り道、高速は空いてたけど・・・17号メチャ混みで参った(泣)
いやぁ~ホント楽しい2日間でした
最高のコンディションで初滑りを楽しむことが出来ました
そして、スキーの後のヤマちゃん家での宴会も楽しかったー♪
美味しいもん食べたし、美味しいお酒も呑んだし、いろんな話題で盛り上がったし(笑)
ホント最高だった!
子供達も凄く楽しそうだったしね(*^_^*)
ヤマちゃん、マイコーファミリーのみなさん、お世話になりましたm(__)m
またよろしくねー(^o^)丿
2016年03月03日
湯の丸で今シーズンのラストスキー
今シーズン3回目の湯の丸。
流石にレポにも行き詰る(笑)
てかさ、ここんとこ湯の丸しか来てないし(笑)
でもね、ウチのレベルにはちょうどいいんですよね~スキー場の雰囲気も好きだし♪
朝4時位に出発
藤岡までは17号をひた走ります
上信越道の小諸ICまでもストレスフリーのスイスイスー♪
7時過ぎにスキー場に到着
駐車場に入ってビックリ~雪が無い・・・(泣)
場内もこんな感じ
雪少なっ!(笑)
まぁ気を取り直して、とりあえず車内で朝食食べたり準備したりと
んジャ行きますか!ってな気になったトコでリフト乗り場へ
リフト券リフト券っと(笑)
それにしてもガラガラ・・・
もちろんリフト待ち無し♪
まずは第2ゲレンデで
思いっきり滑べっちゃうよ~イェイッ!(*^_^*)
何本か滑ったあと第3ゲレンデへ
良い景色♪
カモシカコースを滑ることに
なだらかな傾斜で距離もあるのでお気に入り♪
リフト待ちも殆ど無かったのでガッツリ楽しみましたよ(^^)
お昼は車内で安定のカップラ食べーの
午後も楽しみますよ~
それにしても空の青さが気持ちいい
やっぱり午後もさほどリフト待ちも無く14時過ぎまでガッツリ楽しんで、15時過ぎにスキー場を後にしました
今年は暖冬の影響か雪が少なかったように思います。
それでも今シーズン最後のスキーも楽しかった(^^)
来シーズンは何回行けるかな(笑)
さて、これからの季節の外遊びはキャンプとカヤックがメイン♪
いよいよですなって感じ(笑)
でも3月は諸事情で遠出の泊まりは厳しいしなぁ・・・(泣)
4月からの予定もまだハッキリしない状況ですが、時間が許す限り外遊びを楽しんじゃいますよ~(*^_^*)
2016年02月11日
今シーズン2回目のスキーも湯の丸で
今シーズン2回目です
スキー始めるまでウィンタースポーツ的なものに全く興味無かったんですけど・・・
少し滑れるようになるとコレが楽しいのナンノッテ♪
今回はヤマちゃん、マイコーと一緒に楽しんできましたよ
2月6日
朝はノンビリ11時過ぎに出発
いつも通り藤岡までは下道で~まぁ予想はしてたけど17号は混んでましたね
上信越道はノンストレスのスイスイスー♪
この日の目的地であるヤマちゃんの別宅へ着いたのは16時半頃だったかな
これがまた旅館みたいでビックリ~辺りは自然も沢山でホントに良いところ
荷物を降ろしてノンビリしてたらマイコーも到着
落ち着いた頃にカンパーイ(`・з・)ノU☆Uヽ(・ε・´)カンパーイ 写真無いけどね(笑)
こんなお酒を頂いたり
こんな美味しいお肉焼いてもらったり 他にもいろんな種類の肉をご馳走になりました(^^)
呑んで食べて話しての楽しい時間を過ごしました
明日は早く起きてスキーに行くぞー!ってことで23時頃に(人-ω-)゚*。★おやすみなさい★。*゚
2月7日
6時前に起床
みんなで簡単に朝食を済ませて出発の準備など
車に荷物を積み込んだり
そのころ子供達は早速の雪遊び(^^)
良い天気になりそうだ♪
車がパリパリに凍ってた(笑)
湯の丸スキー場には8時半頃に到着
結構混んでるね・・・(汗)
準備し~の♪
さて、行きますか
もちろんいつもの第2ゲレンデです
しばらく滑ったらHちゃんと雪遊び(^^)
ウメコ雪玉量産体制に入りました(笑)
昼食はみんなで楽しくカップラ食べて
午後の部スタート
ヘタクソな自分は相変わらず第2ゲレンデで(笑)
ウメコとあづこはヤマちゃん達と第3ゲレンデへ
イェーイ\(^o^)/
ヤマちゃん親子もイェーイ(*^^)v
爽やかぁ~♪
そして第2ゲレンデで合流
それにしても良い天気♪
影で遊んだり(^^)
んじゃラスト1本行きますか
みんなでガッツリ遊んで16時半にスキー場で解散(*´ノ∀`)おちかれサーン
でもってこの日の夕飯はテイクアウトしちゃいました(笑)
本当に楽しい2日間でした
ヤマちゃん、マイコー、お世話になりました
またよろしくねー(^o^)丿
2016年01月24日
湯の丸で今シーズン初スキー
朝4時出発
例によって藤岡ICまで下道でズンドコと
上信越道の小諸ICまで3時間半掛からないくらいでしょうか
渋滞ナシのストレスフリーでしたよ♪
んでもってスキー場の駐車場に到着
簡単に朝食を済ませて準備開始
ん~久しぶりの感触♪
最高っす!
ウメコやる気満々(^^)
とりあえず初心者コース攻めます(笑)
自分にはちょうどいい(爆)
リフトに乗って
んじゃ行ってみますか~
一番ゆるいコースをガッツリ楽しんでから中級コースへ
コレのどこが中級なんだか・・・ヘタクソな自分にとってはもう上級コースです(笑)
レッツゴー!
一本滑ったら膝と太ももがカクカクに・・・(爆)
車に戻って昼食など
安定のカップラ&おにぎり(笑)
午後も楽しんで
15時ごろ雪が降ってきて、一気に寒くなってきたので終了
スキー場を後にしました
いいですね~湯の丸スキー場
スキー場までのアクセスはナカナカの峠道ですが、今回は雪も少ないせいか、しっかり除雪されてて雪道の必要以上の心配は無用でした
もちろん、チェーンやスタッドレスの滑り止め対策は必要ですよ!
雪質もサラッサラのパウダーでとても滑りやすかったです
今シーズン初スキーは最高に楽しかった(*^_^*)
さて、あと何回行けるかな~
今回もこちらを利用してお得に楽しんじゃいました⇒信州スノーキッズ倶楽部
ご家族で信州方面でスキーを楽しむ方にはお得ですよ♪
2015年03月29日
2015.3.22 湯の丸スキー場
2015年02月15日
2015.2.14 湯の丸スキー場

時折吹く強風のため、リフトが停止したり減速したり・・・とあいにくの天気(ーー;)

とにかく寒いっ!
早々に無料休憩所で暖をとります

畳が落ち着くねぇ(^^)
早々にランチ(笑)

太陽が出てきたので車内ぽっかぽか♪
午後は強風がおさまり雪も止んでキレイな青空!

ウメコが初めて中級コースにチャレンジ! (第6ゲレンデ 最大20°平均14°)


長〜い1100mのコースを必死で滑り降りました!(2回目は断固拒否・・・)
やっぱりまだ第2ゲレンデがいいか~(;^ω^)

16時までたっぷり滑り、牛丼を買って帰宅!

今回も学校のスキー教室やボードの大会で一部のゲレンデ・レストラン貸切のためか、かなり混雑していました
次回はスキー場に確認してから予定を立てよう^^;
2015年02月08日
2015年01月24日
アサマ2000で今シーズン初スキー!
1月18日(日) 行ってきました アサマ2000 初滑りです!!
AM5時出発
仮眠休憩をしながらAM8時到着

か、風がスゴイ\(◎o◎)/!!!
たびたび吹き荒れる猛烈な風(汗) 辺りは真っ白、歩くのもやっと・・・
スタッフさんは 「1~2時間でおさまってくると思いますよ~」 なんて言ってるけど
ホントに大丈夫なのか??!!
ま、気を取り直して・・・(汗)

さあ、行ってみよー!

風キターーーー\(◎o◎)/!

止んだ!今だ!行けーー!!
コレの繰り返し(笑)
超緩斜面の初級コース、風が吹くと前に進みません(笑)
風さえなければ最高の天気なのにね~
強風と寒さに打ちのめされ、車に戻り早めのランチ

冷えた体にカップラの温かさがしみる~
そうこうしてるうちに風がだんだん弱まってきました\(^o^)/

さあ、午後の部 行ってみよー!

風さえなければリフトも気持ちいい♪
このスキー場が好きな理由のひとつに、リフトのスタッフさんの優しさがあります
昨シーズン、スキーデビューした時もリフトに乗るたび励ましの言葉をかけてくれました(笑)
今回も 「お父さん、そろそろ第4リフト行けるんじゃないですか~?」 と
第4リフトは初級コース正面にある初中級コース

GO!GO!
・・・・・・・・・
・・・・
下から見るのと上から見るのとでは大違い(汗)
ヨレヨレになりながらも何とか滑り下りましたが・・・
練習あるのみ!!!
2014年03月08日
2回目のスキーに行ってきました!
今回初めて家族3人だけでのスキーです(^^)
当初はこちらのオフ会に参加する予定だったのですが・・・
ウメコがもう1回スキーに行きたーい!って
自分の予定を確認すると、スキーに行けそうな日がこの日しかなく・・・
ウメコの喜ぶ顔見たさに予定を変更してスキーに行くことにしました(^^)
朝5時半過ぎに出発
関越道~上信越道とノンストレスで車を走らせます
小諸ICを下りてちょっと走るとスキー場に向かう峠道に入ります
この峠道がヤバかった・・・
アイスバーンだったり
雪がガッツリあったり
視界の悪さと想像以上の雪道にハンドルを握る手が汗でビッショリになりました(笑)
そんなこんなでスキー場に到着♪
ゲレンデは霧で真っ白・・・(笑)
スキー板を履いてテンションアップ~ウメコ嬉しそう(^^)
んじゃ1本目いきますか♪
自分は相変わらずのヘッピリ腰ですが・・・(笑)
この日のファミリー向けゲレンデはガラガラ
初心者に優しい緩やかな斜面がGood!
いやぁ~スキーってホント楽しい♪午前中だけで何本滑ったかナァ~
リフトに乗るのも楽しいし♪
お昼の休憩は車の中で~温かいコーヒー飲んだり、チョコレート食べたり、パン食べたり
午後の部いってみよう~イェイ(*^^)v
ファミリー向けゲレンデでターンの練習です♪
前回さとかつ家に教えてもらったことを思い出しながらあづこにコーチしてもらいます
いやぁ~難しいね~(汗)
ウメコはスイスイとこなしていきますが・・・(笑)
午後も何本滑ったかナァ~
ヤッパリ楽しいねぇ~イェイ(*^^)v
そんなこんなで15時過ぎに切り上げてアサマ2000を後にしました
2回目のスキー、ヤッパリ楽しかった!
来シーズンはもっと行く回数が増えるかな♪
2014年02月05日
スキーデビューしちゃいました!
実は以前からあづこには
スキー行きた〜い!
って言われてたんですけど…
自分は今までスキーには全く興味なかったんでオールスルー(笑)
でもね、昨年の暮れにさとかつ家と道満で幕を乾燥させる為にデイキャンご一緒した時にみんなが言うワケですよ…
スキーたのしいよぉ〜♪
ってね(笑)
えーっ!でもなぁ〜
って、それでも自分は躊躇してたんですけど、ウメコが
スキーしたーいっ!
って…ぬぉ〜コレは行かねば!
んじゃ一緒に行こうよー!
ってお誘い頂いたので行っちゃいました(笑)
当日
朝5時過ぎに家を出発!
待ち合わせの横川SAを目指します。
関越道〜上信越道とストレスフリー
6時30分過ぎには横川SAに到着。
程なくしてさとかつ家と合流
それからも順調に車を走らせて
8時過ぎにアサマ2000に到着♪
颯爽とスキーウェアに着替えます(笑)
リフト券やら道具のレンタルやらの手続きの仕方をさとかつさんに教えてもらい、いざ!(笑)
つか、初めてのスキーブーツになかなか足が入らず悪戦苦闘(笑)
そんなこんなで準備万端!ゲレンデに向かいます
さとかつ家にスキーとは何ぞやを教えてもらい
つか、板履くとまともに立ってらんないし・・・(笑)
恐る恐るコースの方へ
結果、転びまくりの制御不可能(笑)
にしあづま家唯一の経験者のあづこは20数年ブリの感覚を取り戻すように慎重に滑ってましたね(笑)
ウメコにはさとかつさんが優しく丁寧にコーチしてくれました
まぁ最初のうちは転んじゃうよねぇ~(笑)
自分はさとかつママのコーチを受け、滑れるように必死です(笑)
へっぴり腰ですが・・・(笑)
2人とも教え方が上手で、何回かコースを滑るうちに、何とか転ばずに真っ直ぐ下まで行けるようになりました
何とか1人でリフトにも乗れるようになり
ウメコも怖がることなくリフトに乗れてるし(^^)
てか、ナンダカンダでスキー楽すぃ〜♪
時間を忘れて滑っていたような・・・(笑)
で、あっという間にランチタイム楽しすぎて時間経つのが早い早い(笑)
場内のレストランで、みんなで楽しく美味し頂きましたΨ(*・∀・*)Ψィタダキマシュ♪
食後になんとなく2ショット撮影♪
なんかいい感じ~
んじゃ午後の部いってみよう!
いえ~ぃ(^^)
午後は曲がり方などをコーチしてもらって練習 なかなか難しいねぇ〜
でも頑張っちゃうよぉ~
いえ~ぃ(^^)
つか、スキー楽すぃ~♪
晴れ間が広がると周りの山々も綺麗に見えたり
あづこはさとかつママに付き合ってもらって中級コースに挑戦することに
リフトからの景色がキレイ
スタート地点からの眺めもイイナァ~
ンじゃ行ってみますか~
いえ~ぃ(^^)
妙にカッコイイさとかつママ
いい時間になってきたんでラスト1本滑りますか~
いえ~ぃ(^^)
結局ウメコも1人で下まで真っ直ぐ滑れるようになったのにはビックリ(笑) 子供の吸収力ってスゲー(汗)
みんなで記念撮影など
ガッツリ16時頃まで遊んで、17時前にスキー場の駐車場でさとかつ家とはお別れ お疲れ様っす!
帰りも心配した程の渋滞もなく19時には家に着きました
今回は何から何までさとかつ家にはお世話になりっぱなしでした
お陰で、これ以上ないスキーデビューを飾ることが出来ました
本当にありがとうございました゚+。゚感謝★☆(´∀`人)☆★感激゚。+゚
またよろしくお願いしまーす(^o^)丿