2017年05月06日
今年のGWは庄助キャンプ場へ その1

昨年の夏のキレイな小野川湖が忘れられなくてね~っつかね、ホント感動したんですよ
とは言っても、小野川湖まではナカナカ距離があるので1泊ではちょっと忙しすぎる
となると、やっぱり2泊出来る連休となるとGWか夏のお盆の時期って感じになるわけですよ
後は天気・・・予報を見ると3日~5日の天気、最高じゃないですか♪
もうこれは行くしかないでしょ! って感じですよ(笑)
もう1度あのキレイで神秘的な景色の中を湖上散歩出来ると思っただけでワクワクしちゃいます(^^)
あとは庄助キャンプ場に張る場所があるのかどうか・・・ソコだけっす(笑)
さて、今回はいったいどんなキャンプ&漕艇だったんでしょうか~(笑)
2日から3日に日付が変わった頃に出発
庄助キャンプ場は予約制ではなく受付順の早い者勝ちなので早めに出発です
ウチとしては珍しく浦和からフルで高速を使います
途中渋滞もありましたが何とか5時前に庄助キャンプ場に到着
そうそう、このキャンプ場は釣り客も多いので5時過ぎくらいからナカナカの活気があります(笑)
前日からキャンプされてた方々も5時半くらいには殆んど起きていらっしゃいましたね
いい場所が空いていたので場所取りがてら静かに荷物を運び始めます
あ、ココのキャンプ場はサイト内に車の乗り入れは出来ませんよー
やっぱりいい雰囲気の小野川湖

この時点で5時半前(笑)
お日様が元気になってきたトコで設営開始
んでもって設営完了

最高の場所に張れました♪

カヤックも準備完了

サイトからの眺め

皆さん続々到着されて設営開始してます

気温も上がってきたのでフルオープン

ホント天気最高♪
小野川湖の看板

思ったより混んでないっす(笑)

とりあえず1本だけね♪

この時点で9時ちょっと過ぎ(笑)
その後はオネムになっちゃったんでコットで(人-ω-)゚*。★おやすみなさい★。*゚
寝起きのお昼は焼きそばを食べましたよ~おいしかった(^^)

ウメコ山盛り(笑)
食休みがてらのんびりしてます♪

さぁそろそろ湖上散歩に出かけますよー

ウメコも漕ぐ気マンマン(*^^)v

久しぶりの小野川湖、楽しみますよー


夏は緑が眩しかった木々もまだ寒々しいですね

これはこれでイイ感じ
漕ぎ進みます

小野川湖は幾つもの小さい島が点在します

そうそう、まだまだ雪が至る所に残っていました

湖上からの景色を満喫します



雪の残った磐梯山がとてもキレイ


ウメコとても楽しそうに漕いでます(^^)

キャンプ場に戻りますかね


湖上から見た庄助キャンプ場

約1時間半の楽しい漕艇でした♪
艇を上げてのんびりします

ウメコとオセロ対決

まだまだ負けませんよー(笑)
ちょっと寒くなってきたんで焚き火始めました

ウメコは夕飯のお手伝い

鍋でグツグツしてる間にカラ揚げをクルクル炙ります

夕方の小野川湖

夕飯はトマトクリームシチュー

カルロロッシの白、大好き♪
焚き火を囲んでΨ(*・∀・*)Ψィタダキマシュ♪

この日はみんな寝不足だったせいもあり、夕飯食べ終わったら速攻でオネムモードに(笑)
明日の朝も早く起きる予定なのでもう寝ようかーって
焚き火の火が落ち着いたのを見届けて早々に(人-ω-)゚*。★おやすみなさい★。*゚
その2に続きます
![]() 【限定セット】suaoki ポータブル電源 S270 ソーラーチャージャー 60W 防災 非常用電源 太陽光発電 省エネ 車中泊 防災グッズ キャンピングカー テント アウトドア 急速充電 |
![]() 【送料無料】Suaoki ポータブル電源 S270 40500mAh/150Wh ミニ発電機 家庭用蓄電池 三つの充電方法 AC(150W) DC(180W) USB出力 急速充電QC3.0 車中泊 キャンプ アウトドア 防災グッズ 停電時に |
![]() 【送料無料】イワタニ カセットフー アウトドアこんろ タフまる CB-ODX-1 【しみず】 |
私も同じ日に隣の桧原湖でキャンプしていたので「庄助キャンプ場」の名前
目に留まり拝見させて頂きました。
裏磐梯方面は初めてでしたが、ブログを見て小野川湖方面もまた行って
みようと思いました。参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

あづおです。
コメントありがとうございます。
庄介キャンプ場、良いキャンプですよ。今回は水際に張れたので本当に最高でした。
ただ、ウチの場合カヤックありきの庄介キャンプ場なので、ただマッタリしたいなら休暇村裏磐梯のキャンプ場も良いかなぁと思います。
休暇村はお風呂も最高なので今度裏磐梯方面に行かれた時は是非寄ってみて下さい。オススメです♪