秋色に染まり始めた小野川湖を楽しんできました その1
10月8~10日の日程で福島県北塩原村にある
小野川湖に行ってきました
幕営は今回も
庄助キャンプ場です
前回8月に小野川湖を漕いだ時に、その美しさに圧倒されちゃいました
天気にも恵まれたしね
これは紅葉の時期もきっとキレイなんだろうナァ~と期待大です
でも今年は例年より紅葉が遅いらしい・・・(涙)
しかも天気予報も傘マークが・・・(泣)
と、色々とマイナス要素はありますが・・・(号泣)
2泊で行くならこのタイミングしかないのでレッツゴー!って感じです
まぁナンダカンダ言ってもね、行ったら行ったで絶対に楽しいので(笑)
さて、今回はどんなキャンプ&カヤックになったんでしょうか~
1日目
日付が変わった夜中の0時に出発
浦和から東北道に乗っちゃいます
磐越道を降りてからはキャンプ場まで30分くらい
途中ちょっとタイムロス(笑)しちゃったけど、4時半にキャンプ場に到着
で、5時半頃に受付開始~からの荷降ろしっす
んでもって、設営開始からの設営完了
今回のテント村はこんな感じ
リビングは
春さんにデカゴン出してもらいました
いつもありがとうございますm(__)m
朝7時半の小野川湖
だいぶ雲厚め・・・
カヤックの準備も完了です
そうそう、
パパドン新艇です
左が
パパドンの新艇
ダガー・KATANA、右はウチの
ダガー・ザイディゴTheダガー兄弟(笑)
そして進水式
出艇です
みんなも続きます
ちょっとだけ青空が顔を出してくれました(^^)
少しずつ木々が色づき始めてます
湖上の島々がイイ感じ
このなんとも不思議な景観はココでしか味わえないんですよねー♪
雲が流れて一瞬ですが磐梯山も見れました
お天気下り坂・・・(涙)
どーんより度UP!
雨降ってきちゃったからキャンプ場に戻ります
おー!キャンプ場が見えてきたー(笑)
カラダが冷えちゃったのでみんなで
休暇村裏磐梯の温泉に行って
さっぱりしてキャンプ場に戻ってきたら、とりあえずの
カンパーイ(`・з・)ノU☆Uヽ(・ε・´)カンパーイ
またこれが旨いのナンのって♪
昼飯食べたり、軽くお昼寝したりzzz。。。
夕方からは、みんなで焚き火囲んで食べて呑んで笑って
ゆっくりと楽しい時間が流れます・・・
何時頃だったか、眠くなった頃に
(人-ω-)゚*。★おやすみなさい★。*゚
結局、この日の午後は雨が止むことなく降っていましたね(泣)
その2に続きます
あなたにおススメの記事
関連記事