紅葉が美しいワイルドフィールズおじかへ♪

にしあづま

2018年11月08日 07:09

11月3~4日の日程で栃木県日光市にあるワイルドフィールズおじかに行ってきました!



毎年恒例となった紅葉キャンプです♪


過去のWFおじかでの様子はコチラから

てかもうね、この時期のWFおじかは外せません

だってね~本当にきれいなんですよ!

キャンプ場もさることながら、キャンプ場に行くまでの道のりもずーっと紅葉を楽しめます♪
大げさじゃなく、塩原温泉辺りからWFおじかまで、四方の山々が見事に紅葉してます。本当に美しいです

でね、紅葉が楽しめるキャンプ場ってたくさんあると思うんですよ。
けど、いろいろ調べてもWFおじか以上に紅葉を満喫出来そうなキャンプ場が見当たらないんですよねー。
まぁ個人的な見解ですけどね(笑)

あとはそのタイミング~毎年の事ながら紅葉のタイミングだけは神のみぞ知るってヤツで・・・

今年はなかなかイイ感じでしたよ♪




さて、そんなWFおじかでの紅葉キャンプ、いったいどんな感じだったんでしょうか~(笑)
1日目



朝4時半に出発

4号は渋滞なしで順調そのものノンストレスのスイスイスー♪

んでもって紅葉を満喫すべく、お決まりの日塩有料道路(もみじライン)を走ります 


やっぱりきれいですね


キャンプ場には9時半に到着です


やっぱり先月とは雰囲気だいぶ変わりますね


もうすっかり秋色です




個別サイトもイイ感じ♪


フリーサイトが見えてきました


振り向いてみた


天気も良いし、最高じゃないですか(^_^)


で、リヤカーで荷運び2往復してからの設営完了


1年ぶりのランステ


横に張ってある黄色いテントは自分用の中華製のソロ幕です

今回から晴れて別居スタイル(´;ω;`)ウッ…(笑) おっさんは独り寂しく寝ますよ(笑)

サイトの後ろ側も一面の紅葉です


キャンプ場の横を流れる男鹿川もすっかり秋色に♪


青空と白い雲~紅葉の紅や黄とのコントラストが美しい


出掛ける予定もないのでプシッとな(笑)


のんびりと過ごします


サイトからの景色

良いでしょ♪

ちょっと早かったけど寒かったら始めちゃいました





コレ欲しいかも♪

本格派!業務用でも◎ BBQ用 【トリポットグリル(鎖付)】職人手作り こだわり・安心の国内生産
価格:4428円(税込、送料別) (2018/11/16時点)



無骨な感じが良いねぇ


陽が傾き始めました




今シーズン初フジカ


お湯割り用のお湯が沸いたら湯たんぽをフジカの上に

寒い時に膝の上に置いとくととても心地良いですよ(^^♪
もちろん、寝る時にも温め直して使います


キャンプで湯たんぽ使うなら直火対応が絶対オススメ

【マルカ】湯たんぽ A (エース) 2.5L フラット底 IH 対応 直火対応 替えパッキン付 金属日本製 SGマーク【RCP】
価格:1429円(税込、送料別) (2018/11/16時点)



ウチの場合1つはストーブの上、もう1つはマーベラスで加熱します♪


秋の空


結局1人でずーっと焚火してた


熾火って落ち着きますよねー


寒くなってきたので幕に避難しました


夕飯の準備が着々と♬


クラムチャウダーとサラダ


みんなで美味しくいただきます楽しく頂きます(^^♪


食後は幕内でマッタリして眠くなった頃にオヤスミナサイ



夜中、いろんな動物の鳴き声がする中、勇気を振り絞ってトイレに行きました(笑)
その時に見た満天の星空が本当に美しくて・・・





2日目


朝5時に目が覚めました~ちょっとの間寒くてシュラフから出れなかった(笑)

6時にテントから出ました





靄がかかってイイ感じ♪

ちなみにこの時の気温はマイナス1℃くらいだったみたい
5時でマイナス5℃だったらしい

そりゃ凍るよねー


朝の散歩など




朝焚火始めます


目の前は真っ白(笑)


コーヒーも準備完了♪


山のてっぺんからお日様が顔を出し始めます


凍り付いていたモノが一気に溶け始めます

とても神秘的

サイトにも陽の光が差し込んできます


今日もいい天気♪


朝食後はコットに寝転がってボーっとしたり


乾燥撤収に向けてフルオープン


シュラフ干しちゃいます


要らないものを幕内から出しながらもウメコは木陰でマッタリちゃん(^^♪


そうそう、今回はフリーサイトの№9に張りました


ここぞとばかりにいろいろ干してます(笑)



コレコレ、コスガ観光農園で売ってるお気に入りのしその塩漬けを巻いたおにぎり

絶品!あづこが昼食用に握ってくれた(^^♪

そんなこんなで撤収完了


14時過ぎにキャンプ場を後にしました

ココ、国道からキャンプ場に向かう細い道を入ったトコなんだけど、すごく美しかった


で、埼玉に帰る前に寄り道など

前回も来ました、高原大根がおいしいコスガ観光農園


温泉に入ってから帰ることに~毎度毎度の元泉館
露天風呂からも紅葉が楽しめます(^^


帰りの道中も四方の山々の圧倒的な紅葉を楽しみながらのんびり下道で埼玉に向かいました(^^





WFおじかでの紅葉キャンプ、ホント間違いないです

キャンプ場に向かうまでの道のりもずーっと紅葉が楽しめます

サイトからの眺めも最高です

天気にも恵まれたし・・・もうね、大満足ですよ

とても楽しめた2日間でした




ダラダラと長いレポ、お付き合いありがとうございましたm(__)m

























あなたにおススメの記事
関連記事