秋の気配漂う駒出池キャンプ場と白樺を満喫してきました♪ その2
10月7~9日の2泊3日で長野県南佐久郡佐久穂町にある
駒出池キャンプ場に行ってきました
今回はキャンプ2日目の様子など・・・
1日目の様子は
コチラから
1日目は夕方近くまでどんよりとした空模様で雨が降ったりやんだり
設営後はサイトでのんびりしようって感じでゆっくりとした贅沢な時間を過ごしました
紅葉にはまだちょっと早いけど、秋の空気を感じるには十分です(^^)
天気予報では2日目からはイイ感じで晴れるというコトなんで高原の秋を探しに出掛ける予定を立てていました
そんな2日目、いったいどんな感じだったんでしょうか~(笑)
2日目
朝5時起床
朝の空気が気持ちいい(^^♪
1号フリーサイトからバンガローの方に向かう通路
秋を感じますね(^^)
早速ですが始めます
朝食は前日のおでんにうどんをイン~おでんの次の日は必ずコレ
キャンプ始めた時からだからもう何年?(笑)
飽きない美味しさ
ウマウマ(*^_^*)
混雑が予想されますが、紅葉のキレイな
白駒池に行きたかったので早め早めの行動です(^^)
キャンプ場を朝7時に出発~7時半に
白駒池の駐車場まであと500メートルというところまで来て駐車場待ちの渋滞が・・・
当たり前ですが列に並びます(涙)
ナンでも駐車場の係の人に話しを聞いた人の話しによると、ココから3時間は待つという・・・
これでも結構早めに来たつもりだったけど甘かった(泣)
ということで、こんなトコで3時間潰すのはモッタイナイ~大混雑した
白駒池も魅力半減かなぁってコトで目的地を変更
良さげな
八千穂高原自然園へ行くことに
白駒池から
自然園へ向かう途中の白樺の原生林
イイ感じに色付いててステキ
ンでもって到着
開くまで少し時間があったので案内図をチェック
8時半のオープンと同時に中に入ります
雰囲気良いです
ホント気持ち良い(^^)
苔がキレイ♪
いい景色
ちょっとしたアップダウンも楽しめます
キノコがカワイイ(笑)
雰囲気を満喫しながらゆっくり歩きます
鮮やかな紅色
清流が心地良い♪
秋ですね(^^)
赤と黄色と緑のコントラストが本当に美しい
幸せの鐘を鳴らして
ハイポーズ(*^_^*)
ゆっくり歩いて約1時間、アップダウンも適度にあってウチにはちょうど良いコースでした
自然園を大満喫した後は道を挟んで向かいにある
八千穂高原花木園へ
リンドウがキレイ
白樺の原生林に癒されます
ウメコの後姿がカワイイ♪
完全な親バカすいませんm(__)m
いつまでこうやって一緒に歩いてくれるのかなぁ・・・
ネジネジしてておもしろーい(^^)
ススキと白樺と秋の空
これでもかってくらい白樺を満喫した後はお風呂でのんびりと
定番の
ヤッホーの湯
駒出池キャンプ場の宿泊者は割引サービスを受けられます。詳しくはキャンプ場でお聞きくださいm(__)m
キャンプ場へ戻る前にちょっと寄り道
レストハウスふるさと
お目当てはコレ
ソフトクリーム♪
ココ、
浅間山と
佐久平の街が一望できます
ちょっと分かりづらいかな・・・(^^ゞ
サイトに戻ってきました
もう出掛ける予定は無いので
カンパーイ(`・з・)ノU☆Uヽ(・ε・´)カンパーイ
最近ハマってる
ポテコをツマミに
みんなでマッタリと過ごします
秋の空が気持ち良い♪
お昼は炊き込みご飯
ウマウマ(*^_^*)
今日もフライング気味に始めます
心地良いっす(^^♪
夕方の駒出池
熾き火になったところで焼き芋など
濡らしたキッチンペーパーを巻いてから焼き芋専用のアルミホイルで包んで炭を盛ります
じっと我慢の30分・・・(笑)
美味しそうに焼きあがりました
うまーいっ!
そうそう、ちょうど帰省中の
なるさんが遊びに来てくれました~たくさんの差し入れありがとうございましたm(__)m
この完熟プルーンが旨いのナンノッテ・・・
秒殺でなくなりました(笑)
なるさん、久しぶりにお会い出来て嬉しかったっす♪
またカヤックご一緒しましょうねー(^o^)丿
夕飯はトマトクリーム鍋
みんなで焚き火を囲んで
Ψ(*・∀・*)Ψィタダキマシュ♪
美味しく楽しい時間が流れていきます
食後は焚き火を堪能して
オネムになったところで
(人-ω-)゚*。★おやすみなさい★。*゚
その3につづく・・・
八千穂高原自然園、
八千穂高原花木園の営業時間、入園料などの詳細はweb等で確認して下さいm(__)m
八千穂高原自然園の詳細は
コチラ
八千穂高原花木園の詳細は
コチラ
あなたにおススメの記事
関連記事